鼻や頬の毛穴が気になり、毎日鏡とにらめっこ。


ニキビも出来やすいなど毛穴の悩みを持ってる方のほとんどは今まで色々な洗顔料を試してきたと思います。でも『これっ』といったものに出会ったことがない…という方、少なくないですよね。
「寝坊して化粧する時間がなかった~」なんて言いながらパパっと薄化粧できちゃう人、羨ましいですよねー。
すっぴんではコンビニすら行きたくなかった方も 毎日クレイ洗顔することで、いつでも外出GO!
クレイは、毛穴の黒ずみ・ニキビ・脂性肌など肌トラブルを総合的に解消してくれる優れた洗顔料なんです。
女子会で一番人気だったクレイ洗顔料って何?
先日、14~5人が集まった女子会で毛穴話しが盛り上がっちゃって「じゃ、どこのクレイ洗顔料を使っている?」っていう話しに展開。

ほぼ半数の7人が「然よかせっけん」でしたねー。そのうちの一人にもちろん私も含まれてます(^_^)
ということで、ちょっと然よかせっけんについて。

一番人気の然よかせっけん
この石鹸の特徴は、火山灰シラスを原料にしたシリカパウダーが毛穴の汚れを吸着除去してくれるところ。

お約束の美肌成分(コラーゲン、アロエエキス、ローヤルゼリー等)も入ってるので洗い上がりはさっぱりしているものの洗顔後のつっぱりもなく、むしろしっとり。
クレイ洗顔の老舗的存在で愛用者が多く累計販売数が 2,500万個!という驚異の数。クレイ洗顔料ではぶっちぎりの販売数です。「完全無添加」ということも人気の理由かも知れません。
以前の商品名は「つかってみんしゃい よかせっけん」でしたが、2014年に全面リニューアルされて「然(しかり)」ブランドに統一されてます。

二番人気のクレイ洗顔料はどろあわわ
二番目に多かったのが、どろあわわ。

あのRIZAPを展開している 健康コーポレーションが作ってるクレイ洗顔料です。
ちょっと話が逸れますがRIZAPってゴルフレッスンも始めたり、最近では英会話教室も始めてなんだか凄いインパクトがありますよね。
昔からどろあわわって有名でしたが、かつては一般的な店舗で売っていなかったので使った事ある人、意外と少なかったんです。
でも最近ではマツキヨをはじめ、どらっぐぱぱす、@cosme STORE、グランデュオ、ココカラファイン、ショップイン、BeautyStation、ROSEMARY、B.B.ONなどいろんな店舗で売ってます。
店舗の価格は定価 2,728円(税込)。
どろあわわの人気も衰えを知らず、累計販売数 1,200万個(2021年7月現在)まで達してます。
特長は何と言っても濃厚で硬いもこもこ泡ですね。

顔の上を泡で転がしてると泡が肌に吸い付く感じが気持ちいいですよ。
こちらも美容成分が入ってますが、然よかせっけんとは原料も美容成分もぜんぜん違うので使う人の肌との相性次第で好みが分かれます。
どろあわわ の原料は沖縄産の海泥で「くちゃ」とか「マリンシルト」などと呼ばれてます。
美容成分は豆乳エキスを主成分にコラーゲンやヒアルロン酸が入ってます。
新どろあわわになってからは、国産タナクラクレイ、ベビーコラーゲン、国産真珠液、米ぬか発酵エキス、米麹エキスが加わり、いろいろパワーアップしてます。
(2020年8月30日追記)どろあわわの初回限定半額キャンペーンが復活しました。
その他人気のクレイ洗顔料
他の4人はそれぞれバラバラで、次の4点でした。
泥練洗顔
クレイ洗顔料の中ではコスパNo.1です。使用感は どろあわわ と似てます。


ビーグレンのクレイウォッシュ
サイエンスコスメで有名なビーグレンから販売されていてちょっと値が張ります。
泡は全然立たないので、泡派の人には不向きですがニキビケアとしては最高の部類に入りますね。

こちらはクレイウォッシュが入ってるお得なニキビケア1週間トライアル5点セットです。


ちょっと余談ですが、ニキビケアで有名なプロアクティブとクレアラシル。私の女子会では評判が最低。
とにかく刺激が強すぎて、敏感肌の方だと一発で肌がやられちゃうので要注意です。
天使の聖石 | CAMERON & GABRIEL
こちらはクレイ洗顔料ではありませんが、アロマの癒し系 固形石鹸です。

二十年ほいっぷ
こちらもクレイ洗顔料ではないですが、北海道産というところがなんとなく好感持っちゃいます。
原料にはミルク成分から抽出される「ホエイ」が使われてます。

いかがでしたか。
あなたも女子会などで集まった機会に生きた口コミを聞いてみてくださいね。