泥泡洗顔の元祖・新どろあわわで、ほぐし洗顔。

どろあわわ
さくら
さくら

こんにちは、管理人のさくらです。今回は 泥泡洗顔の元祖と言っても過言じゃない新どろあわわの「ほぐし洗顔」について、ちょっと解説しますね。

泥泡洗顔の登場

泥(クレイ)で洗顔する洗顔方法は 古代エジプト時代から現代まで、クレイパックの手法で行われてきました。

ショップをチェック!

ところが2008年以降、泥をモコモコの泡にして洗顔するという どろあわわが登場すると、泥泡洗顔にハマる人が急増。

その後、どろあわわは 2020年3月の調査時点で、泥洗顔市場において 2011年~2018年まで8年連続売上No.1というモンスター洗顔料にまで成長し、昨今は いろんなメーカーから多くの類似品まで出回るようになりました。

そんな どろあわわですが、2018年に迎えた発売10周年を機に有効成分をメジャーリニューアル。

新どろあわわ と 旧どろあわわの違い

旧どろあわわと比べ、新どろあわわは 保湿成分を筆頭に新たに7成分増やしてます。

(左)旧どろあわわ (右)新どろあわわ

新どろあわわは 第三の泥、タナクラクレイ(国産)を加えて洗浄力をアップ。

さらに、米発酵エキス(米麹エキス)と米ぬか発酵エキスシロキクラゲ多糖体を加えることで、保湿性をさらにアップさせてます。さらに美容成分として真珠から抽出した加水分解コンキオリンが加わってます。

新旧どろあわわ 成分の違い

さくら
さくら

ちょっとここで、新旧どろあわわの成分表を比較してみましょう。青文字は 新どろあわわに新しく加わった成分。赤文字は 旧どろあわわが 使ってた成分です。

旧どろあわわ 成分表

水、●クレイ成分:ベントナイト、海シルト ●保湿成分:豆乳発酵液、ヒアルロン酸Na、サクシニルアテロコラーゲン、グリセリン、BG(ブチレングリコール) ●美容成分:黒砂糖エキス ●起泡・洗浄成分:ミリスチン酸、ステアリン酸、ココイルメチルタウリンNa ●増粘・乳化成分ステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル(SE)、コカミドプロピルベタイン、ステアリン酸グリコール ●防腐成分:メチルパラベン、プロピルパラベン ●抗菌・除菌成分:ラウリン酸、エタノール ●その他成分:酸化チタン、水酸化カリウム、EDTA-2Na

新どろあわわ 成分表

水、●クレイ成分:ベントナイト、海シルト、タナクラクレイ ●保湿成分:豆乳発酵液、ヒアルロン酸Na、アスペルギルス/コメ発酵エキス乳酸桿菌/コメヌカ発酵液シロキクラゲ多糖体、サクシノイルアテロコラーゲン、グリセリン、BG(ブチレングリコール) ●美容成分:黒砂糖エキス、加水分解コンキオリン(真珠成分) ●起泡・洗浄成分:ミリスチン酸、ステアリン酸、ココイルメチルタウリンNa ●増粘・乳化成分ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル(SE)、コカミドプロピルベタイン、ステアリン酸グリコール、●防腐成分:メチルパラベン、プロピルパラベン ●抗菌・除菌成分:ラウリン酸 ●その他成分:酸化チタン、水酸化カリウム、EDTA-2Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)

さくら
さくら

こうして成分を比較してみると、クレイ成分、保湿成分、美容成分など(青文字部分)がパワーアップしてるのがわかりますね。

ほぐし洗顔で潤いUP

泥泡洗顔の元祖・どろあわわから進化した新どろあわわは 乾燥でゴワついた肌を潤して柔らかくほぐしながら洗顔する「ほぐし洗顔」という新発想で大きくリニューアルしました。

そのほぐし成分が 米麹エキスと米ぬか発酵エキス。

さくら
さくら

何十年も米麹を触り続けている日本酒づくりの杜氏(とうじ)職人の手がとても白くなめらかなことでも米の持つ美容効果は 広く知られてます。

新どろあわわの洗浄プロセスは こんな感じです。

①米麹エキスが浸透すると肌が柔らかくほぐされ、

②さらに米ぬか発酵エキスが肌を整えながらほぐし効果を増大させる。

③3つの泥のチカラで毛穴の中の汚れまで吸着除去し、

④ヒアルロン酸、コラーゲン、豆乳発酵液、黒砂糖エキス、国産真珠液で保湿する。

新どろあわわを実際に使ってみた感想

さくら
さくら

新旧どろあわわの違いをレビューしてみました。

使う量は同じ、色もテクスチャーも同じです。お湯をネットにちょっぴり浸し、

推奨されてる3cmくらいに量をネットに付けます。

少々荒っぽくゴシゴシします。そうすることで、どろあわわに空気がよく入って泡立ちが良くなります。

両手を合わせてゴシゴシ。

十分に泡立ったら片方のゴムリングに指をかけ、もう一方の手でギューッと泡を搾り取ります。そうすると…

ああおあ泡の硬さは旧どろあわわと同じ。

モコモコ具合は同じ。相変わらず立派な泡です。

まず顔全体に泡をのせて、Tゾーンを意識しながら内側から外側へ円を描きながら泡を優しく顔の上で転がします。

おでこ、ほっぺた、あご、首もとと、まんべんなく転がしていくこと約1分。

洗顔中の気持ちよさは 新旧とも同じ感じですが、洗顔後に違いがありました。

私は 少し脂性肌のせいか、旧どろあわわのときも洗顔後のつっぱりは ほとんどありませんでしたが、新どろあわわは さらにつっぱり感ほぼゼロ。化粧水をつけるまでの間(3~4分くらい)もしっとりが続いてる感じです。

何年ぶりに公式サイトで半額キャンペーンをやってるので、この機会に泥泡洗顔をお試しになってみてください。

ご注文はこちらから

どろあわわ×Voce

タイトルとURLをコピーしました