
こんにちは!管理人のサクラです。今回は どろあわわの「初回限定半額キャンペーン」を利用して、半額で10個購入の巻と、どろあわわのコスパで効果的な使い方、正しい洗顔方法についてまとめてます。
圧巻のどろあわわ 10個到着
どろあわわ 10個、どーんと届きました。

箱の中には 確かにびっしりと10個。

ちょっと、圧巻です(-_-;)


私はすでにどろあわわの定期購入者なのでキャンペーン対象外のため、親戚の叔母にお願いして「初回限定半額」キャンペーンを利用してもらい半額で10個購入してもらいました。
そうなんです、初回の人限定ですが半額で10個まで買えるんです。
こちらが注文したときの画面。

これで軽く 1年以上は使えますが、私は 究極のコスパな使い方(1回の使用量が半分の1.5センチ)をしてるので、何個かは友人に配っちゃいました。
残りは 叔母と山分け ^^
クレイの品質は キャップを開けなければ 2~3年は大丈夫ですが、さすがになんとなく1年以内で使っといたほうがいいかな、と。

通常価格 2,728円を半額の 1,364円で10個、しめて13,640円。これこそ激安です ^^
※価格は 税込送料無料の数字。
パワーアップしたどろあわわ | 洗浄力と保湿力がアップ
このどろあわわは 2018年にリニューアルされたものですが、パッケージだけでなく中身がいろいろパワーアップしてます。

泥(クレイ)は タナクラクレイが加わって 3種類になり、さらに毛穴汚れの洗浄力がUP。

美容成分は 6種類(豆乳発酵液、黒砂糖エキス、ヒアルロン酸、ベビーコラーゲン、米ぬか発酵エキス、米麹エキス)に増えて洗顔後のモチモチ感がさらにUP。

どろあわわ 使い方 | 正しい洗顔方法

では、どろあわわの使い方、いきまーす!
①準備~予洗い | 事前に雑菌を洗い落とす
まず、手をきれいに洗いましょう。
外出先から帰ってきてすぐなど、汚れた手で泡立てると、泡の中に手に付いていた雑菌が混入しますので。

次に 顔の予洗いです。

ワンポイントアドバイス:毛穴を開いてから。
①シャワー洗顔なら、体温より少し低い33~34度くらいが適温。これで毛穴を柔らかくし、開きやすくします。
②お風呂で洗顔なら、入浴してる間に毛穴が開いてくるので湯船の後に。
③洗面台で洗顔なら、蒸しタオルで3分間、顔に乗せればOKです。

どろあわわと泡立てネットを準備し、泡立てネットをお湯で濡らして軽く絞り、水を切ります


ネットがちょっと濡れてるなぁ、ぐらいでOK。水分が多すぎると濃密な泡を作りにくくなっちゃいます。もし、水が足りなければ足すだけですから。

どろあわわを 1.5センチほどチューブから出してネットにのせます。

ここが、コスパ向上にもつながる使い方のコツで大切なとこです。

量は最大でも 3センチ。
なぜなら3センチで泡立てると首やデコルテ、二の腕まで洗えちゃう量の泡が立ちますから。

顔だけなら 1.5センチで十分な量ですよ。
②泡立て | 適量で濃厚な泡作り
さあ、ここから泡立てです。
両手でもみ洗いするようにクシュクシュと大雑把に。


そうすれば空気が入ってより濃厚な泡が立ちますので。その間、約10秒ほど。早いでしょ ^^
十分泡立ったら片方の手でネットのリングに指をかけて反対の手で泡を絞り出してください。

1.5センチのどろあわわで、これだけ立派な硬い泡ができあがります。
③洗顔 | とにかく優しく
いよいよ、洗顔です。
両手いっぱいの泡を顔全体に一気にのせます。

この、のせるというのがポイント。指で泡を伸ばすんじゃなくて、顔の上にポンポンとのせるんです。
まずは、皮脂の多いTゾーンからいきましょう。
鼻からおでこへ向かって顔にのせた泡を顔の上でコロコロ転がしていきます。

指で直接顔を触らないように優しくコロコロとね。

その調子で次は 小鼻から両頬に向けてコロコロと泡を転がします。

これを1分ほどで終了です。

どろあわわは 洗浄力が強いので、1分以上は 皮脂を取りすぎちゃったりするので、ちょうど1分以内で泥洗顔を終了しましょう。
④すすぎ | 泡残りしないように
仕上げのすすぎですが、お湯を溜めた両手に顔をつけながらじっくりとすすいでください。

バシャバシャ、ゴシゴシすすぎは ちょっと我慢して。
泡が残りやすいあごから首、こめかみ、髪の毛の生え際を鏡を見ながら最後まで泡残しがないようにきれいにすすぎましょう。

⑤正しく顔拭き | 最後まで肌に優しく
タオルは毎日取り替えて、いつでも清潔なものを用意しておいてください。
人の肌の角質層は 厚さが ラップ 1枚の1/10程度。0.02mmしかないめちゃめちゃ薄くデリケートだからタオルで拭く、というよりは顔の水分を優しくポンポンと吸い取るような感じでいきましょう。

ここでもゴシゴシ拭きに気をつけてね。


これで終了です。
半額でさらに究極のコスパ達成術
10個も半額で手に入れられたおかげで、これまでなかったほどのコスパを達成できました。
私が使うどろあわわの量 1.5センチは、メーカーが推奨してる 3センチの半分以下。
先程も触れましたが、顔だけなら1.5センチでも十分にきめ細かい濃厚な泡量を作れます。
1.5センチと、3センチで泡立てた場合の泡の大きさを比べて見てください。

こうして今まで長いこと、どろあわわを使ってきてます。

もう、この使い方で 8年目に入りました。
これまでは 定期コースの20%OFF(2,182円)だったので 1回あたり 37円ほどのコスパでした。
今回は半額だから、その半分 19円という究極のコスパを達成できました。

どろあわわのコスパな使い方などを紹介させていただきましたが、最後にもうひとつアドバイス。
パウチ容器の中に残ってるどろあわわを全部使い切るために、最後はハサミで真っ二つにしてから残った中身をすくい出しましょう。
コスパの比較表
容量:110g | 通常の使用量 | 半分の使用量 |
使用量 (1回につき) | 3センチ の場合 | 1.5センチ の場合 |
価格(税込) | 2,182円 | 2,182円 |
コスパ (1回あたり) | 37円 | 19円 |
使える日数 (1本につき) | 30日 | 60日 |
どろあわわ 成分
水、グリセリン、ベントナイト、ミリスチン酸、ステアリン酸、BG、酸化チタン、水酸化K、ラウリン酸、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル(SE)、コカミドプロピルベタイン、海シルト、タナクラクレイ、アスペルギルス/コメ発酵エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、シロキクラゲ多糖体、サクシノイルアテロコラーゲン、豆乳発酵液、ヒアルロン酸Na、黒砂糖エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ココイルメチルタウリンNa、ステアリン酸グリコール、EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン