どろあわわのクレームってどんな内容?(その一)

どろあわわ

(こちらは、2013年10月当時の記事です。2020年9月2日現在一部更新)
どろあわわに関するクレームについて私の経験や口コミ等を参考にまとめてます。

どろあわわのクレームで一番多いのは?

さくら
さくら

通販では行き届かないサービスも多々あると思います。そのなかでもよくクレームが付く内容は何なのか見ていきましょう。

①商品到着まで時間がかかる

どろあわわのクレームで一番多かった口コミは、配送時に関すること。初めてどろあわわを注文した人は「ネット通販の配達は早い」と思いがちですが、どろあわわの配送方法は基本「メール便」なので商品到着までだいたい4~6日くらいを見ておいたほうがいいです。

※2015年3月31日をもって、ヤマト運輸が「メール便」を廃止してしまったので今後は、郵便局か宅配便のどちらかで配送されると思います。

②メール便なのに630円ってどういうこと?

私のところには「佐川飛脚メール便」なので佐川メール便の通常料金を調べてみると「600g以内で210円」でした。

210円なのに、630円って?
単純に納得しかねますが、日本のどこから注文しても全国一律630円に統一することで、首都圏と遠島の料金格差を相殺させているのでしょう。通販会社らしいところです。

この場合、健康コーポレーションのどろあわわ注文サイト「けんこうタウンのカート商品」の計算ページに「送料 630円」と明記されてるので、購買自己責任(わかって注文したことに)になります。

この件で健康コーポレーションの窓口にクレームをつけても「ただのクレーマー」になってしまうので納得の上で注文しましょう。

どろあわわ 公式サイトが「初回半額」を再開

どろあわわの「初回限定半額キャンペーン」が復活しました。(2020年9月2日:追記)

ご注文はこちらから
タイトルとURLをコピーしました